新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

9

気ままに勉強会 #23

今回のお題:Power Appsとの連携とデータ接続の重要性

Organizing : たな

Registration info

運営の人・スピーカーの人(お願いしている方)

Free

FCFS
3/3

何度か参加した人

Free

FCFS
99/100

初めて参加する人

Free

FCFS
34/35

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

どんな会?

市民開発者向けのPower Automateを中心にいろんなことをみんなで勉強していこうという会です。
どんなことを勉強していくかをみんなで考えて、参加者の方が自由に発言できるような場にしたいと思っています。

なるべく難しい言葉を使わないようにこころがけ、みんなで一緒にスキルアップしていきたいなと考えています。
フランクな形でみなさんとお話したりしながら進めますので、お気軽に発言してください。
※ カッチリとした教育や講習などの内容をご期待している方にはお勧めいたしません。

目指すところは?

・Power Automateを楽しいと感じてもらえること
・お家や会社、身の回りのことをちょっと便利にできるようになってもらうこと
・みんなでいっしょに勉強して、スキルアップしていくこと
・自立的に勉強したり、解決したり、応用していけるようになること
・学んだことを周りの方に共有・アウトプットしてもらうこと(Pay it Forward~恩を送ってもらうこと)
・相談できる仲間を増やしてもらうこと

今回のイベント内容

■タイトル
AkiraさんがPower AppsとPower Automateとの連携について、何パターンかご紹介してくださいます。
Hiroさんがデータ接続の重要性について「CData Connect Cloud」という製品を介してお話してくださいます。
※ 関連ブログ:https://mofumofupower.hatenablog.com/archive/category/CData%20Connect%20Cloud

タイムテーブル

時間 内容
20:00~20:10 はじめの会
20:10~20:40 Power Appsとの連携n選(Akiraさん @akira_365)
20:40~21:10 ローコード開発におけるデータ接続の重要性について(Hiroさん @mofumofu_dance)
21:10~21:30 おわりの会



今後検討している内容

・ エラーが起きた時の対処テクニック
・ こんなの作ってみた発表会
・ こんなことできないかなをみんなで考える会
・ 初心者の方が作りたいものを一緒に作ってみよう
・ ハンズオン
・ よく使うMicrosoft365サービスについて(SharePoint Online、Teams、Plannerなど)
・ SharePointコネクタを使ったPower Automateでの注意点
・ フローの共有、引継ぎ、設計書について考える
・ 承認ワークフローを作る際に考えたほうがよいことは何か
・ アダプティブカードを使ってみる
などなど


企画募集

こんなことやって欲しい。LTしてみたい、通常回で話してみたい。など企画案があれば以下のフォームから投稿してください!
https://forms.office.com/r/sufybPmb2C

注意事項

・参加URLは、connpass の「参加者への情報」でご確認ください。
・運営の確認用に録画をいたします。現在は動画の一般公開は予定しておりませんが、今後、編集などして公開する可能性があります。参加名などが表示される可能性があることを予めご了承ください。
・一時的に音声/画質の品質が低下したり、接続が切断されてしまう可能性があります。
 その他、オンラインならではのトラブル等が発生する可能性があります点、ご容赦ください。
・一般的なマナー違反等と主催者が考える行為が行われた場合、参加をご遠慮いただく場合があります。
・Teamsの使い方については特にご案内いたしませんが、アプリで入れない場合は、ブラウザを利用してください。
 または、ふらりさん(@flali_world)さんの記事を参考にしてみてください。
 【Teams】Teams クライアントアプリの動作がおかしいときの対処メモ その1
 https://flali.hatenablog.com/entry/2020/05/08/204045  
 【Teams】Teams クライアントアプリの動作がおかしいときの対処メモ その2
 https://flali.hatenablog.com/entry/2020/05/09/161948
 画面が見えなくなった、チャットの表示がおかしくなった場合は、一度、退出して入り直すと解消することがございます。


主催者

たな と申します。本勉強会に関する質問等はTwitterのDMにお願いします。メールだと反応できないことがあります。

Twitter
https://twitter.com/dreams_panda

ブログ / たなの覚え書き
https://tana-techlog.net/


発表者

Feed

たな

たなさんが資料をアップしました。

07/10/2022 00:14

たな

たな published 気ままに勉強会 #23.

07/02/2022 21:01

Group

気ままに勉強会

~ Power Automateとその仲間 ~

Number of events 53

Members 682

Ended

2022/07/09(Sat)

20:00
21:30

Registration Period
2022/07/02(Sat) 21:00 〜
2022/07/09(Sat) 21:30

Location

オンライン(Teams)

オンライン(Teams)

Organizer

Attendees(136)

mofumofu_dance

mofumofu_dance

気ままに勉強会 #23に参加を申し込みました!

たな

たな

気ままに勉強会 #23 に参加を申し込みました!

akira_365

akira_365

気ままに勉強会 #23に参加を申し込みました!

Akihiro Suto

Akihiro Suto

気ままに勉強会 #23に参加を申し込みました!

たまい

たまい

気ままに勉強会 #23 に参加を申し込みました!

y

y

気ままに勉強会 #23 に参加を申し込みました!

Nukui

Nukui

気ままに勉強会 #23に参加を申し込みました!

yukio

yukio

気ままに勉強会 #23 に参加を申し込みました!

YoshikoWatanabe

YoshikoWatanabe

気ままに勉強会 #23 に参加を申し込みました!

R_Okun

R_Okun

気ままに勉強会 #23 に参加を申し込みました!

Attendees (136)